2016/10/01

【社会】「一度も報酬ない」消防団員の訴え、調べてみると 新潟

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる: 2016/10/01(土) 09:31:23.66 ID:CAP_USER9.net

 新潟県上越市の消防団の実動部隊である222消防部のうち、30%が市から分団を通して消防部に振り込まれた報酬を団員に支払っていなかったことがわかった。27日の市議会総務常任委員協議会で、市が報告した全消防部長を対象としたアンケート結果で明らかになった。

 市は対応策として、消防団に決算書の作成や団員への配布を求め、市が点検する▽市が全団員に報酬額を個別通知する、といった方針を説明した。

 消防団員の報酬支払いの問題は、市民から「私は現役の消防団員です。入団してから一度も団員報酬を受け取ったことがない」という投書が市に届いたことが発端で表面化した。

 市オンブズパーソンが調査した結果、市が団員の報酬をまとめて分団長の口座に振り込んでいることや、各団員が分団長の代理受領に同意する委任状を分団長に出していることが判明。6月の総務常任委員協議会で、市は実態調査を求められ、7~8月にアンケートをした。

 市の消防団は団本部の下に14方面隊→53分団→222消防部の組織。各消防部には5~49人の団員がおり、団員には年額2万1900円の報酬を市が支給することが条例で定められている。

 アンケートでは、150部(68%)が「支払っている」と回答。内訳は「全額支払っている」が48部、「一部を部に残して支払っている」が91部、「その他」が11部だった。

 「支払っていない」は67部(30%)。理由は、49部が「部で使うから」、14部が「昔から支払っていないから」。部に残した金の使途は「部の必要経費」「団員の飲食や旅行など」「急な出費などに備えて積み立て」の順に多かった。


(以下省略、続きはソースで)
http://ift.tt/2dHbGEs



続きを読む

記事参照[ 2ろぐちゃんねる -2chまとめブログ ]

0 件のコメント:

コメントを投稿